【当サイトへお越しの方へ】
このサイトは被災動物達を救うため、各団体さんが発信されている情報の拡散を目的とし、該当記事を引用転載させて頂いています。
ですので、各記事に記載の、募集物資や送付先などについてのご質問は、それぞれのリンク先で直接お問い合わせ頂けますよう、よろしくお願いいたします。
【当サイトへお越しの方へ】
このサイトは被災動物達を救うため、各団体さんが発信されている情報の拡散を目的とし、該当記事を引用転載させて頂いています。
ですので、各記事に記載の、募集物資や送付先などについてのご質問は、それぞれのリンク先で直接お問い合わせ頂けますよう、よろしくお願いいたします。
許可なく、牧場に動物を放された人がいたそうです。
自分くらいと思われたのかもしれませんが、それがひいては、牧場主様へのご迷惑となり、ブレーヴステイブルさんやティアハイムジャパンさんらの活動そのものを頓挫させることにもなりかねません。
今後はそういった方が現れないように、切に願います。
ご報告|ティアハイムジャパンのブログ(前略)
本当に沢山の皆様に支えられてここまで活動できています。
早く体制をしっかり整え、沢山の方に来ていただける場所にできればと思っております。そして現在の那須の状況ですが、下記の物が不足ぎみです。
お手元にある方などいらっしいましたらご協力お願い致します。・猫砂
・猫トイレ
・キャットタワー
・おからどうか宜しくお願い致します。
なお現在、動物の一時預かり受付および一般の方への施設開放は一旦中止させていただいております。
お問い合わせに関しましては下記メールアドレスへお送りいたただけますと幸いです。
info@animalsanctuary.jp来週はみんなで芝刈りです^^
そして小屋の掃除に行ってきます!【支援物資受付概要】
http://tierheim-japan.org/support-goods/
【ブレーヴステイブル】
http://ameblo.jp/brave-stable/
既にプロジェクトは始まっており、嘆願書郵送タイミングは今日までだったのですが、FAX、メールが週明けの日程で行われます。
嘆願書の提出ですので、嘆願文を書かなければいけません。もちろん自分の言葉で書くのが一番だとは思いますが、本プロジェクトに賛同される意図であれば、複製転載自由の、コピペしてそのまま使える文例もあります。
私はその文例を使わせて頂きました。文章を作るのに悩んだ挙句、嘆願文を出さないよりは、とにかく出すことが大事かな、と。
一人でも多くの方のご協力をお願いします。最終日は来週21日、火曜日です。
警戒区域の動物救済に向けて・首相官邸への一斉嘆願プロジェクトにご協力を!|ロックで震災復興!! ワンステップフェスティバルを再現しようぜ!!(前略)
そこでTwitterに集う有志が、表記「首相官邸への一斉嘆願プロジェクト」を計画しました。このプロジェクトは、警戒区域の動物救出に絞った要望で行われますが、これが一定の成果をおさめれば、政局の混乱で空白とされてしまっている他の様々な課題に関しても、突破口を開く効果が期待できると思います。
(後略)
MT42BlogBetaInner
最近のコメント