(浦川さんのブログより全文転載/改行などの修正をしています)気仙沼小学校 300名位収容されている。2011・3・25付現場責任者・市役所職員さんからの情報。
? ミニダックスの子がフードが全く無い。 1階
ご飯粒を与えているが、便がいつもと違う。喰い付きも悪い。
避難所におけない状態なので、実家に預けている。ペットシーツが、袋に3分の1しかないとのことだったのでペットシーツを3袋150枚程度をおいてきました。
もともと震災前は、レトルトのフードを温めて与えていた。そうです。
? ミックス犬 11歳 ペットシーツは不要。 1階。
昼間は屋上に居る。
フードさえあればOK
ピュリナワンを与えていた。もしそれがあれば嬉しい。
? シャムネコ 10歳位 避難所ではなく家の中につないでいる。
療法食が必要だが、何の種類かわからない。
お話の中から、おそらく加水分解されたアトピー・アレルギー系の療法食だと思われます。
毛が抜けているそうです。股のあたりがひどいそうです。
注射を打つとかゆみが止まるそうです。アトピー・アレルギー系の療法食をお願いします。
加水分解している、タンパク源を使っているフードなら大抵が合うと思います。
完全に一致はしないとは思いますが、アレルゲンを少なくするだけでも体にはいいと思います。PHコントロールを必要な子でもあります。
尿路結石にもなったことがあるそうです。
? ミックス犬 外につないでいる。
外飼いなので、ペットシーツは要らない。釘やネジ、ハンマー、ドライバーも全て流されてないそうです。
仮に、いろんなものを作ることも出来れば多少のことが出来るようになるのでしょうが・・・大工さんのボランティアが、すごく役に立つと思いました。
同じ方が、猫も飼っています。
猫が10匹いる。
1匹が妊娠している。
崩れた家の付近にいるそうです。
猫砂は使っていないので不要。
フードは1週間分は残っている。
? ミックス犬 2歳半 12キロくらいの体重。
雨ざらしなので、犬小屋が欲しいそうです。
タライをひっくり返して、屋根にしているそうですが、役に立たない事も言われていました。家の前に犬をつないでいたが、自衛隊の方々が、家の目の前にテントを立てた。
夜に犬がうるさいので、自衛隊の方から、少し離してほしいと言われたそうです。
(自衛隊の方もすごく、頑張ってくれていますので苦情は絶対に言わないでください。自衛隊の方が気仙沼小学校の現地で600名分の炊き出しを毎日してくれています。毎日600名分はすごく大変だと思います。)ビタワンをコメリで買ってきて与えている。のこり10〜15日分残っている。
? ミックス犬10年位 7〜8キロ位。
神経質なので、何でも食べない、今はジャーキーのみを与えている。
フードが濡れないで残っているフードが、3キロ2袋残っている。
ペットシーツが有れば嬉しい。猫はいなくなったが、猫のフードは残っているので、犬に与えようと考えている。
ペットシーツがあれば嬉しい。こちらの避難所には、ドッグウッドさんがおそらく持ってきていただいた
ウエナーの犬フード 2キロ位が9個
猫缶詰30個
ペットシーツが20枚くらい残っていました。
私たちで、シニア犬フード6.5キロ
ライト犬4キロ
猫フードドライ6キロ
ペットシーツ2袋100枚
をお届けしました。以上、気仙沼小学校の情報でした。
浦川たつのり要望が多岐にわたってきました。
なんでも買うことが出来る義援金のほうもよろしくお願いいたします。080−3221−1230
義援金の送金先はこちら